ロゴ2.PNG
  • ホーム

  • 公開講座

  • 無料メール講座

  • 個人向けサービス

  • 法人向けサービス

  • プロフィール

  • お問い合わせ

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 連載:理由を探る認知症ケア
    • 人が辞める組織
    • パートナーシップ
    • リーダー・マネジメント
    • 人材課題
    • 介護
    • 雑感
    • 自己紹介
    検索
    人が辞める組織「いないところで」
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 18 時間前
    • 3 分

    人が辞める組織「いないところで」

    「あんな言われ方したら、すごい不愉快だわ」 「なんで、あんな風に言い方するのかしら」 こんな風に、あなたがAさんに言いたいことや聞きたいことがあるとしましょう。 これをそのままAさんに言えばいいんですけど 言うとなんだか良くないことが起きそうな気がして...
    490
    連載:「お父さん!」A子さんが“暴力”をふるう真の理由
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 6月19日
    • 5 分

    連載:「お父さん!」A子さんが“暴力”をふるう真の理由

    (本記事は、「毎日新聞・医療プレミア『理由を探る認知症ケア』」に2018年10月に掲載された筆者の記事を転載しております) 認知症のA子さん(80代)は、太ももの付け根を骨折して病院に入院していました。杖なしで歩けるぐらいまで回復しないと自宅に帰るのは難しいため、杖なしで歩...
    470
    人が辞める組織「様子を見る」
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 6月15日
    • 2 分

    人が辞める組織「様子を見る」

    他の社員から不平不満が噴出している社員がいます。 いくら指導しても修正が効きません。 上司に相談し、面談をしてもらっても、効果はその時だけ。 しばらくすれば、元の木阿弥(もくあみ)になる。 にもかかわらず、上司の結論は決まってこうです。 「しばらく様子を見よう」...
    1670
    連載:Aさんが「夜トイレに13回行く」本当の理由
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 6月5日
    • 4 分

    連載:Aさんが「夜トイレに13回行く」本当の理由

    (本記事は、「毎日新聞・医療プレミア『理由を探る認知症ケア』」に2018年9月に掲載された筆者の記事を転載しております) Aさん(80代男性)は、今から半年前、長男の家の近くにできた介護付き有料老人ホームに入所しました。ホームの生活にしだいに慣れていく様子を見て、長男は安心...
    1380
    連載:「私のご飯はまだですか?」を繰り返す本当の理由
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 5月22日
    • 3 分

    連載:「私のご飯はまだですか?」を繰り返す本当の理由

    (本記事は、「毎日新聞・医療プレミア『理由を探る認知症ケア』」に2018年9月に掲載された筆者の記事を転載しております) しきりに確認する行為は認知症のため? 「わたしのご飯は、まだですか?」--。Aさん(80代)がしきりに確認してきます。...
    1360
    Q&H:注意しにくい職員がいるのですが、どうすればいいですか?
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 5月21日
    • 3 分

    Q&H:注意しにくい職員がいるのですが、どうすればいいですか?

    Question & Hint 今回は、スポットコンサルでお寄せいただいた質問の中で、「注意しにくい職員がいる」というお悩みをピックアップしました。 管理職に就いたものの、自分よりも経験豊富な職員や、年上の職員に対して、気になる言葉遣い等を注意したいんだけれども、どうしても...
    840
    連載:「嫁に殺される」発言は単なる被害妄想ではなかった
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 5月12日
    • 4 分

    連載:「嫁に殺される」発言は単なる被害妄想ではなかった

    (本記事は、「毎日新聞・医療プレミア『理由を探る認知症ケア』」に2018年8月に掲載された筆者の記事を転載しております) アルツハイマー型認知症と診断されたA子さん(80代)。50代の息子夫婦と一緒に暮らしていましたが、ある時を境に、周囲の人に「嫁に殺される」と漏らすように...
    1710
    人が辞める組織「待ちぼうけ」
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 5月11日
    • 2 分

    人が辞める組織「待ちぼうけ」

    タイトルにある「待ちぼうけ」とはなにか? 1ヶ月以上前に上げた稟議の進捗がわからない 修繕が必要な場所の修繕がほったらかされている 会議で決断を下す予定の案件が、何度も先送りされる 等 文字通り、待てど暮らせど、状況に変化がみられず、レスポンスがないことを「待ちぼうけ」と言...
    850
    「社会人基礎力」を磨くには?
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 5月7日
    • 1 分

    「社会人基礎力」を磨くには?

    「社会人基礎力」って、ご存知ですか? 2006年に経済産業省が提唱した概念です。 https://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/index.html 人生100年時代、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」を磨...
    350
    積極的延命治療を行わなくなったフランス
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 5月6日
    • 2 分

    積極的延命治療を行わなくなったフランス

    2017年に発表された「不安な個人 立ちすくむ国家」(経済産業省 若手・次官プロジェクト)を久しぶりに開きました。 今回、着目したのは27ページのスライド。 「90年代に積極的に行っていた高齢者に対する延命治療を、行わなくなる方向に、話し合いを進めた」というパラダイムシフト...
    210
    無料メール講座「管理職のためのパートナーシップ講座」開講
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 5月2日
    • 1 分

    無料メール講座「管理職のためのパートナーシップ講座」開講

    この度、無料メール講座「管理職のためのパートナーシップ講座」を開講いたしました。 介護業界に限りませんが、仕事をする際に、職場内のコミュニケーション風土は、仕事のやりがいとも直結してきます。 みなさんの職場では、次のようなことはありませんでしょうか?...
    1200
    人が辞める組織「誰でもいい」
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 4月28日
    • 2 分

    人が辞める組織「誰でもいい」

    「どんな人材を求めていますか?」 この問いに対する採用担当者の答えにも、その会社の人材課題は反映されるそうです。 そう教えてくださったのは、某人材派遣会社の介護キャリアコンサルタントの方でした。 「シフトの穴さえ空けなければ、それでいい」...
    690
    介護業界の離職率は改善している?!
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 4月22日
    • 3 分

    介護業界の離職率は改善している?!

    令和2年度の介護労働実態調査によると、約87%の事業所が「採用が困難である」と回答していますが、実は介護職の離職率は年々低下傾向にあるそうです。 下記が、調査概要からの抜粋です。 令和元年 10 月 1 日から令和 2 年 9 月 30 日までの1年間において、2...
    490
    丸投げする上司、丸投げされる部下
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 4月20日
    • 3 分

    丸投げする上司、丸投げされる部下

    仕事でありがちな出来事を見方を変えて見つめてみました。
    810
    安全にケンカできる相手、います?
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 2020年12月17日
    • 3 分

    安全にケンカできる相手、います?

    (略)関係が壊れない、いや、「関係を壊さない」という両者の約束がある。言ってみれば、お互いに「意見」が違うということをやりとりしているのであって、「人格」を否定する意図で会話しているわけじゃないということですね。「意見」と「人格」が分けられている状態と言えます(続く)
    460
    (続)「人からどう思われるか?」が気になる?
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 2020年12月13日
    • 2 分

    (続)「人からどう思われるか?」が気になる?

    「なんで相手の評価が気になって、あれこれ想像してしまうか、考えたことあります?」と投げかけておきながら、間が空いてしまいましたが続きを書きます(続く)
    360
    部下の「やる気を引き出す」のは上司の仕事なのかな?
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 2020年11月27日
    • 2 分

    部下の「やる気を引き出す」のは上司の仕事なのかな?

    「部下のやる気を引き出す」というフレーズから、探究したことをメモとして共有です。 「やる気を引き出す」のは骨が折れるイメージ。 やる気がない部下を連想させるからかな。(続く)
    870
    「人からどう思われるか」って気になる?
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 2020年10月15日
    • 3 分

    「人からどう思われるか」って気になる?

    (略)で、面白いもんでさ、そのネガティブな想像をしているんだったら、その評価を受け取れるように、心の準備をすればいいけど、心の準備しないよね? ずばりアタリだったら、「やっぱり…」って傷ついちゃうよね?(続く)
    310
    「それってどういうこと?」を、飲み込んだ先にあるもの
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 2020年10月11日
    • 2 分

    「それってどういうこと?」を、飲み込んだ先にあるもの

    (略) きっかけは「それってどういうこと?」を飲み込んだだけ。  でもたどり着くのは、パートナーシップを損ねるやっかいなクセがみにつくという…(続く)
    670
    パートナーシップは「完成」しない
    ぺ ホス(裵 鎬洙)
    • 2020年10月8日
    • 4 分

    パートナーシップは「完成」しない

    (略)根本的なところではお互いを信頼していないから、直接ものを言うとトラブルになるような気がして本人に言わず、裏でこそこそと言うだけで事態は改善せず、何も変わらぬ現状にストレスを感じ、いい人材ほど会社を辞めていくーみたいな話、もう耳にタコが出来るくらい聞いていますが(続く)
    990
    1
    23
    • Facebook Social Icon
    • Twitter Social Icon

    個人情報保護方針

    ​特定商取引法に関する表示

    © 2011-2022 Mikata Plus all rights reserved.