安全にケンカできる相手、います?
(略)関係が壊れない、いや、「関係を壊さない」という両者の約束がある。言ってみれば、お互いに「意見」が違うということをやりとりしているのであって、「人格」を否定する意図で会話しているわけじゃないということですね。「意見」と「人格」が分けられている状態と言えます(続く)
安全にケンカできる相手、います?
(続)「人からどう思われるか?」が気になる?
部下の「やる気を引き出す」のは上司の仕事なのかな?
「人からどう思われるか」って気になる?
「それってどういうこと?」を、飲み込んだ先にあるもの
パートナーシップは「完成」しない
なぜ、「〜なんじゃない?」は「きっとそうだよ!」になるんだろう?
サンクスカードは、◯◯の延長線上にあればこそ。
「耳が痛いこと」を言う時、どうしてますか?
「関係をこじれらせたくない!」というブレーキ
相談しても、助言に従わない
パートナーがいるだけで、安心してチャレンジできる
「たまたまだよね…」と保留した先にあるもの
「わたしから聞いたことは言わないで」というリクエストの危険性
相手の気持ちに直接触れないコミュニケーション
「すぐ言えなければ、あとからでも言えばいいじゃん」
これからのリーダーは「先頭」じゃなく「◯◯」じゃない?
“小声”が、組織をぶっ壊す
「行動が変わらない=伝わっていない」なのかな?
「何回言えば、わかるの?」と悩んでいる方へ