「わたしから聞いたことは言わないで」というリクエストの危険性
(略)直接、本人に言わないことの弊害はいくつもありますが、「わたしから聞いたことは言わないでください」と上司に解決を持ち込む人には、何が起きるでしょうか(続く)
「わたしから聞いたことは言わないで」というリクエストの危険性
相手の気持ちに直接触れないコミュニケーション
「すぐ言えなければ、あとからでも言えばいいじゃん」
これからのリーダーは「先頭」じゃなく「◯◯」じゃない?
“小声”が、組織をぶっ壊す
「行動が変わらない=伝わっていない」なのかな?
「何回言えば、わかるの?」と悩んでいる方へ
「詰問」が待ち構えている経営会議
「関係づくりに時間がかかる」を疑ってみた
「みんな違って、みんないい」じゃない組織のヤバさ
「あの人、おかしいよね」と言わずにいられないワケ
「丸投げ」の背後にあるもの
見て見ぬフリが、結局、あなたを苦しめる
”自立”と”お世話”と”パートナーシップ”
リーダーになりたがらない若手社員とパートナーシップ 2/2
リーダーになりたがらない若手社員とパートナーシップ 1/2
社内のパートナーシップは、デザインがなければ崩れやすい
わたしが職場内パートナーシップを扱う理由
フィードバックが強くなってしまうあなたへ
パートナーシップのないフィードバックは暴力だ