フィードバックを躊躇するリーダー
リーダーがそんな調子じゃダメでしょう!と思う経営者もいるかもしれません。
わたしがリサーチする限り、リーダーに限らず、フィードバックを躊躇するパラダイム(価値観の枠組み)を、たいていの人がもっています。躊躇を引き起こすパラダイムはさまざまですが、1点だけ、9割以上の人が共通してもっているパラダイムに、わたしは注目しています。
「フィードバックは相手を傷つける(orイヤな気分にする)」
別に、相手を傷つけたくてフィードバックしているわけじゃないのに、相手が傷つくんじゃないか(orイヤな気分にするだろう)と捉えているって、なんだか変ですよね。しかし、この変なことが、フィードバックを躊躇する背景で起きているようです。
この「フィードバックは相手を傷つける」という感覚をもっているのだとしたら、フィードバックをされる時にも「フィードバックをされると傷つく(orイヤな気分になる)」という反応が湧いてくるということでもあります。
その最たる発言が、「わたしが、もしそんなこと言われたら、イヤな気持ちになるから、わたしも相手に言いたくない」という発言です。
たまに、こういう人いません? 自分がフィードバックをしない合理的な理由のように振りかざす人。
そこまではっきり言えばわかりやすいですが、そうじゃなくても、あなたがフィードバックを躊躇する時に、次のようなことってありませんか?
・これで傷つけたらイヤだな
・メンタル不全になったらどうしよう
・辞められたら困る
・関係が悪くなったらイヤだ
それってパートナーシップが欠けているんだよね?
別に相手を傷つけようと思っていってるわけじゃないのに、「そう受け取られたらどうしよう・・・」って躊躇している話、本当によく耳にするんですよ。そういう話を聴くと、毎回、思うことがあります。
「それ、そのまま、言えば良いじゃん」と。例えば、こんな風に。
「わたし、あなたにこれから伝えたいことがあるんだけど、もしかしたら耳が痛いと感じるかもしれないし、言われて不本意だって感じるかもしれない。でも、これはあなたを傷つける意図じゃなく、チームとしてみんなで成長しながら良い仕事をしていくために伝えることだから、そう聴いてほしいの。 でもね、そうは言っても、あなたが傷ついた〜って思うんじゃないかと思って気になりながら、いまも話しているのよね。で、伝えてもいい?」
勝手に「相手はこう思うだろう」と決めつけて、自分にあることを相手に伝えず、相手にあること伝えてもらうこともしないところに、パートナーシップって芽生えないですよね。
だから、そんなパートナーシップがないところで行うフィードバックは、暴力と変わらんよなと思うわけです。
そのことがわからずにいる経営者・管理職が、パワハラだ〜!って訴えられたりするんだろうな。
Commenti