top of page

講座案内:第9回HS探究講座「相手の話を聴ける自分&聴けない自分」



前回は、「相手の顔色をうかがうコミュんケーション」がテーマでした。


今回は、「相手の話が聴ける自分/聴けない自分」がテーマです。


わたしは医療・介護業界で働く人との接点が多いですが、よく耳にすることがあります。


それは「利用者(患者)の話は聴けるんだけど、職員の話は聴けないのよね」という趣旨のことです。


つまり、相手によって、話が聴ける自分だったり、話が聴けない自分だったりしているということですね。


不思議ですよね。話の聴き方なんで、自分次第で選べるはずなのに、相手次第で聴き方がかわっちゃうんですから。


ということは、どんなにコミュニケーション研修で「傾聴」などの聴き方を学んでも、この相手次第になっていることに気づけていないと、せっかく学んだことも活かせないということになるわけです。

今回は、相手次第の聴き方になる自分をつかみ、自分次第の聴き方を選べるようになるために、皆さんとともに日頃のコミュニケーションを振り返り、探究し、違いの創りどころを発見します。


興味のある方は、ぜひご一緒しましょう。

<日時>​

2023/3/18(火)19:30-21:30

<参加費>

3,300円

<定員>

​10人

<ファシリテーター>

ぺ ホス

※本講座では、レクチャー中心ではなく、インタラクション中心で探究を深めます。

※対人関係をより良くしていくためのポイントを参加者全員で探究・発見していきます。



閲覧数:54回
bottom of page