2019-1-22
この度、3月24日に大阪で開催されるパラダイムシフトコミュニケーションの体験講座にて、「パートナーシップ」をテーマに登壇します。
春は、進学や就職、転勤や異動で、新しい人と出会い、関係が広がる時期でもありますので、そんな中で、パートナーシップのある関係をつくっていけるように、パートナーシップをテーマとしました。
「卒業〜相手しだいのパートナーシップから自分しだいのパートナーシップへ〜」
日 時:3月24日(日)14時~17時(受付開始 13時30分から)
講師との懇親会 講座後~17:00まで(希望者)...
2018-8-14
2018年9月14日に、兵庫県の高砂市地域包括支援センター主催の研修会で講師を務めます。
市内の介護事業所・施設の方を対象にした研修会です。
今回いただいたテーマは「高齢者虐待予防」です。
高齢者虐待の研修といえば、▲基本的な定義、▲通報義務、▲各種の制度的なサポート体制などを知識としてインプットする学びが多いのですが、繰り返し学ぶほど更新される情報は少ないため、どうしてもマンネリ化しがちで、多くの場合はそのマンネリ化を防ぐために、事例検討などを行うケースが多いようです。
わたしは、虐待は良くないことをアタマで理解しながらも、虐待に近い行為...
2018-7-10
2017年に初企画として実施した事例検討会の第3弾の開催が決定しました♪
*********************************
日 時 2018年2月22日(土) 13:30〜16:30
場 所 明石市生涯学習センター803
参加費 5,000円(早期割引4,000円・8/31迄の申込みに限る)
定 員 30名
申込み Email yucainamatsu★spaceporepore.info(★=@)
FAX 079-437-9745
*********************************
兵庫県対人援助研究所の稲...
2018-7-03
今年からスタートしたグループコーチングセッション「Ship!」も7月で第1期が完了します。
このグループコーチングセッションShip!は対話形式になっていて
他の人の体験のシェアに、自分の体験を引き当てながら、
観点を増やしたり、課題の解決の糸口を発見したりすることに主眼をおいています。
そして、第2期のテーマは「結果に繋がる”自分”を増やす」です。
もっと自在に、自分を取り扱えるようになったり、
「反応」ではなく「選択」で行動できるようになるトレーニングの場でもあります。
そんな第2期の参加者募集に合わせて、公開の体験講座を開催します。
****...
2018-6-08
兵庫県福祉人材センター主催の「福祉の就職総合フェア」が
2018年7月29日(日)に神戸国際展示場であります。
ちらしに、「ふくしのしごとしっとぉ?」ってデカデカと載っていますが
「しっとぉ?」は、「しってる?」という意味の神戸弁です。
僕が関西学院大学に入学した時に、大阪の同級生から
「神戸の人って、とーとー言うよな」と言われたことを思い出しました(笑)
「なにしとん?とか、やっとった?とか言うやん」と言われた時に
関西弁だと思い込んでいた僕は「え?じゃ、大阪弁はなんていうんや?」と質問し
「なにしてんの?とか、やってたん?ていうで」と言われまし...
2018-5-07
株式会社アドンバス・ケアシステム主催のオープンセミナーで、シリーズとしてさせていただいている「認知症ケアのコツ」シリーズの第3弾です。
今回のセミナー「認知症ケアのコツ③」では、入浴を巡る理由を徹底的に探究します。
基礎となる「理由を探る認知症ケア」のレクチャーも行いますので、これまでに受講したことがないす人でも安心して受講できますよ^^
最近、つくづく思うのですが、知識学習はインプット(聴いて覚える)中心の学習スタイルでよいと思うのですが、即戦力につなげるために、考える学習スタイルが有効だと考えていて、インプットよりもアウトプット(話し...
2018-3-16
理由を探る認知症ケアマスタートレーナーのペホスです。
今年中に47都道府県で「理由を探る認知症ケア」研修を実施することを目標にしています。
そして、ついに沖縄に初上陸が決定しました^^
日 時:2018年4月26日(木) 19:00〜21:30
場 所:P'sスクエア
参加費:3,000円
今回は、コミュニケーショントレーニング九州・沖縄が主催で開催してくださる公開講座ですから、誰でも参加可能!
沖縄県外からでもウェルカム^^
申し込みはこちら
https://business.form-mailer.jp/fms/23ed596784021
ちなみに...